こんにちは。
禁酒するとお金が貯まるって言われますよね。
私も禁酒して約1ヶ月半となります。その金銭面での効果は絶大です。今すごく実感してます。
今回はその実体験に基づいた効果についてご紹介しますね。
酒のちょい買いが減った

禁酒すると当然、酒をちょこちょこ買うことがなくなりました。お酒って習慣性なので、毎日買う人は多いですよね。
私もだいたい晩酌代として一日200〜300円を、週に4〜5日は使っていたので、月に5000円は使ってました。
・200〜300円✕20日=約5000円
地味にすごい金額になりますよね。
お菓子もあまり買わなくなった

晩酌に付き物のおつまみも当然買わなくなりました。私の場合はジャガリコとかスナック菓子を“あて”にすることが多かったです。
これも酒代には及ばないものの月2000〜3000円は使っていたことになります。
あと、おつまみと併せて買っていたお菓子類も自然と買う頻度が少なくなりました。
友人と飲まなくなった

禁酒していると自然と飲みにいく機会も減ります。
安めの居酒屋に入っても、ビールのお代わりや料理類で、一軒につき3000円前後はかかります。しかも一軒で終われることはないのではしご酒すると
・3000円✕居酒屋2、3軒=約7000〜8000円
なりますね。もうすごい金額です。
私の場合は飲み会の類は、2ヶ月に1回あれば良い方だったので、1ヶ月当たり数千円でおさまってましたけど。
でも決して侮れない金額ですよね。
交通費もかからなくなった

飲み会に行くことがなくなったので、交通費(電車代)もかからなくなりました。
私は田舎在住なので、飲み会ができるようなちゃんとした店に行くには必然的に交通費がかかるんですよね。
たくさんの居酒屋のあるような大阪や神戸の大都市に出るなら往復3000〜4000円かかります。
上記の飲食代を足すと、約1万に!!
・飲み会代7000円+交通費3000円=約1万
ほんと飲み会って実は贅沢の極みなんです。
バーにも行かなくなった

ちょっとここは特殊なんですが、私ゲイなんでたまにゲイバーに付き合いで行くんですよね(笑)
ゲイバーといっても「おかまバー」のようなコテコテの店でなく、普通の格好のゲイの人がお酒を飲みながら世間話するような店です。
もとから頻繁に行くタイプではないんですが、ゲイの友人と飲むと自然とゲイバーに、って流れになるんですよね。
【禁酒した➡飲み会がない➡ゲイバーにも行かない】といった感じになってしまってるんです。
それが寂しいといえば寂しいかもしれません。しかしバーやスナックといった場はやや希薄な人間関係となりがちですし、本当に仲の良い友人となら他のことをして十分楽しめますしね!(カラオケとか旅行とか)
だいたいゲイバー行かないことで月平均2000〜3000円は浮くことになりそうです。
図書館に行くこと多くなった

禁酒してから地元の図書館に行くことが多くなりました。
図書館って当然、無料で本が借りたい放題ですし、最近の図書館ってシャレてて居心地がいいんですよね。
読みたい本が無かったら、申請すれば買って(導入して)くれたりしますよ。
図書館ってタダでエンタメ(書籍)が楽しめる、究極のサブスクですよ!
利用しない手はないです。
ジムにも安定して行けている

禁酒してると、ジムに行く頻度も増えるんです。
今行っているジムはワールドプラスジムという関西に多い24時間営業のジムなんですが、月会費6570円なんですね。
ま、これはジムとしては高くも安くもない値段になんですけど、行けば行くほど“1回利用あたりの価格”って安くなりますよね。
今だいたい週3(月13回)で行けています。
・6570円÷13回=約500円(1回利用あたり)
で利用できていることになるんです。ま、ちょっと500円てビミョーな価格ですが、もっと行く頻度を増やせば、より1回あたりの利用を安くすることも可能です。
そんなことができるのも禁酒して夜ジムに行きやすくなったからです。
衝動買いが減った(かも)

禁酒すると「衝動買い」も減った気がします。
飲酒してると、飲み会やらバーやら、ある程度見た目を気にしないといけない場に行くことになりがちですよね。
そういう場所に行かなくなると服装に過度にお金をかけなくてもよくなります。
(ただし最低限のお洒落や身だしなみには依然気を使ってますよ(笑))
また、禁酒していると以前より頭がクリアになっていためか、例えば服屋さんに行ってもすごい商品を検討できるんですよね。
「この服は、家にあるあのズボンやジャケットに合いそう」などなど。
ま、そこまでいうとちょっと禁酒のメリットを誇張し過ぎ感もありますが、禁酒してから買い物ひとつでも熟考できるようになった自分がいるんです。
結果的に1〜2万はセーブできそう!

上記の結果、禁酒前と比べてざっと1〜2万程度使うお金がセーブできているような印象です。
まだまだ禁酒してから1ヶ月半と禁酒歴自体は短いのですが、生活が変わってきたとヒシヒシと感じることができます。
特にお金の面は数字として明確に出てくるわけですしね。
禁酒の効果おそるべし!です。
まとめ
いかがでしたか?
禁酒のお金に関するメリットをご紹介しました。どれも私の実体験に基づいたものです。
ぜひ参考にし、禁酒を一緒に頑張っていきましょう。
最後までお読みいただき有難うございました。
コメント